インスタ運用を始める前に 無料記事

インスタ運用ロードマップ②保存数が多い投稿を作る

2023年1月10日

どうも、なりおです。

なりおについて詳しく知りたい方はコチラをご覧ください

〜なりおって何者?普通の銀行員だった23歳が
たった1年半でインスタ起業するに至った僕の全てを初公開〜

タップして見てみる

 

ロードマップ1でフォローされるプロフィールが作れたら、あとは質の高い投稿を上げ続けるのみです。

質の高い投稿とは、「保存される投稿」を指します。

 

大前提ですが、インスタグラムを伸ばす方法は1つ。コレさえ覚えておけば問題ない。それぐらい超超超重要なことをお伝えします。

 

あなたの投稿を発見欄に載せる

 

はい。凄くシンプルですよね。

そうなんです。インスタのアルゴリズムって意外と分かりやすくてコレだけなんです。

 

なりお
発見欄に投稿が載れば勝ち。つまりどうやって発見欄に投稿を載せられるか?というゲームなのです!

 

ちなみに発見欄とは下記画像のような、いわゆる『オススメ欄』ってイメージ。

 

 

この発見欄(=オススメ欄)にあなたの投稿を載せましょう!

 

発見欄に投稿が載る

多くの人に投稿が見られる

フォロワーが増える

アカウントが大きく成長していく

 

そんなイメージです。

 

ここからはその発見欄に投稿を載せるために大切なことをお伝えしていきます。

 

0.運用初期段階でやるべきこと

 

そもそも論ですが、運用初期はフォロワーもいなければ投稿数も少ない状態です。なぜなら実績もなければ繋がれる人脈も何もないから。

だからこそ運用初期は、自分から行動を起こす必要があるのです。

 

0-1自分から他ユーザーへ交流しにいく

 

運用初期段階は、誰もあなたのアカウントの存在を知りません。

が故に、自分から同じ発信ジャンルのユーザーをフォローしたり、投稿にイイねしたり、コメント・DMを送るなど積極的に交流する姿勢が非常に重要な鍵を握ります。

 

繰り返しですが、インスタアルゴリズムには、「興味関心の高いコンテンツをユーザーに表示する」という指標があります。

この観点で重要なのが、【ユーザーへのアクション回数】です。

 

0-2ユーザーへのアクション回数を増やそう

 

ユーザーへのアクションとは具体的に何なのか?あなたがやるべきは以下です。

 

✔️イイね数

✔️保存数

✔️コメント数

✔️DM数

✔️ストーリーズ閲覧数

 

上記5項目はインスタAIから高い評価を受けられます。しかし、運用初期はあなたの存在は全く知られていないので、自分から上記5項目を他ユーザーに実施し交流を深めることが重要になるのです。

 

例①発信ジャンルが同じユーザーを30人フォロー

✔️自分と同じ発信ジャンルのユーザーをフォローすることで、インスタAIに自分の発信ジャンルを認識させられる

✔️発信者同士の親密度が高まる

 

例②発信ジャンルが同じユーザーの投稿にイイね(20人/1日)

✔️自分と同じ発信ジャンルのユーザーの投稿にイイねすることで、インスタAIに自分の発信ジャンルを認識させられる

✔️発信者同士の親密度が高まる

 

※上記項目を短時間で過度にやってしまうとアカウントがBANされるリスクが高まるので時間を空けながらやりましょう。

 

 

1.発見欄に載る方法

 

結論から申し上げますと、発見欄に投稿を載せる上で必要な要素はこの2ステップです。

 

①発信ジャンルに沿って一貫した毎日発信
②コンテンツのスコアを上げる

 

この二つの条件を満たせられれば、自分の発信ジャンルに興味関心のある人の発見欄に投稿を載せることができます。

 

より詳しく解説していきますね。

 

1-1発信ジャンルに沿って一貫した毎日発信

 

インスタを発信しても、伸びない人は「一貫した発信」という部分ができていません。

 

つまり、色んなジャンルにも手を出してしまって結果的にアカウントのテーマがブレてしまうという事態に陥ってしまいます。

 

例えば、30投稿してるうち20個がダイエットに関する投稿だとすれば、そのアカウントのダイエット要素は66%です。

 

・アカウントを評価するデータが多い→(毎日投稿)
・更新頻度が高い→(データの更新頻度が高い)
・発信要素が尖っている→(同じジャンルのコンテンツ)

 

ものほどインスタ運営サイドはあなたを評価しやすい傾向にあるので、とにかく一貫したテーマに沿って発信し続けることが大切になります。

 

フォロワー数が1000人に到達するまでは90%、1000人超えてきてから横展開していくので50%〜といった感じで要素を分散させていくのがいいです。

 

ポイント

○:ダイエット分野の発信だけ投稿する

×ダイエット分野以外のコスメや暮らしの投稿も並行してしまう

 

僕(なりお)は、ひたすらにiPhoneの便利術分野だけを一貫して毎日投稿した結果、1年で9万人のフォロワーを達成することができました。

 

投稿する内容は、具体的な企画(1つのテーマを深掘りする企画)の方がフォロー率が高傾向にあります。

 

全く無名の人の抽象的な企画(まとめ系)はそもそも興味を持ってくれませんし、抽象的な企画がウケるのはフォロワー数が1000人を超えてきてからです。

 

ポイント

○無添加シーザーサラダの作り方

×無添加サラダレシピ7選

 

アカウント立ち上げ期〜初期段階(1000フォロワー達成まで)に発見欄に投稿が載りにくいのは、アカウントのデータが溜まっていないからです。

 

初めの10〜20投稿は、アカウントを伸ばす・フォロワー数を増やす目的よりも、データを貯めるという目的で投稿するとGOODですね。

 

そのため伸びなくて全く問題ないです。そういうものなので大丈夫。僕も実際そうでした。

 

ちゃんと裏のシステム上に「あなたの発信ジャンルはコレだ」というデータが蓄積されてるので安心して投稿していきましょう。

 

ただし。何度も言うように、沢山のジャンルを発信すると、インスタAIはあなたのアカウントをそのジャンルのアカウントとして分類できなくなるので、発見欄には載りにくくなります。

 

ポイント

○ダイエットの投稿だけをする
→発見欄に後々しっかり載るようになる

×ダイエット以外にも色んなジャンルの投稿をする
→どれだけ投稿しても発見欄に載る可能性が低くなる

 

プライベートの趣味アカウントが何枚投稿してもフォロワーが増えないのはこのためで す。(←インスタ側に発信ジャンルの認知がされないため)

 

まとめると、発信ジャンルを決めたら一貫してそのジャンルに関する投稿だけを継続していくことが重要になります。

 

1-2コンテンツのスコアを上げる

 

インスタ公式の情報によるとアルゴリズムは「実益性の高いアクション」ほど高く評価しています。

 

実益性の高いアクションとは

滞在時間が長い+いいね
滞在時間が長い+保存
滞在時間が長い+投稿シェア
滞在時間が長い+コメント

 

要するに、ユーザーがあなたの投稿に対して興味があるかどうかを、滞在時間やイイね・保存してるか否かで計測しているというコトです。

 

こういう観点からも、単純にオシャレな画像を上げるだけの投稿よりも、文字を入れた投稿はアルゴリズムを攻略する上で、優れたコンテンツなのです。

 

まとめると発見欄にあなたの投稿を表示させるには、①「アカウントのテーマを一貫して発信する」+②「コンテンツのスコアを上げる」ことが超重要になります

 

2.シグナルを貯めよう

 

シグナルとは、簡単に言うとポイントみたいなもの。シグナルの指標は数え切れないぐらいたくさん存在していると言われていますが、例えばユーザーがあなたの投稿にイイね・保存・コメントするなど、何かしらアクションを起こしてもらうことでシグナル(=ポイント)がたまっていきます。

 

このシグナルがたくさん貯まると、発見欄に投稿が載りやすくなるというわけです。

 

シグナルを貯める重要指標

・反応率が高い:投稿へのイイねや保存数が多い

・滞在時間が長い:ユーザーがあなたの投稿を見ている時間の総数

・初速の伸び率が高い:投稿して1時間後の反応の良さ

 

ちなみに、1000フォロワーを超えると、このシグナルが爆発し、発見欄により載りやすくなります。

なので、1000フォロワー到達までに、どれだけシグナルを貯められるかが今後の伸びを左右することになるのです。

 

これだけは覚えておいてくださいね。目先のフォロワーを求めてはいけません。フォロワーは必ず後から付いてきます。嫌でも伸びます。まずやるべきなのはフォロワー集めなんかではなく、インスタAIに評価してもらうことなのです。

 

なりお
これマジで重要なので、絶対に頭に入れておいてくださいね

 

さて、一旦ここまでの内容をまとめます。

 

①インスタを伸ばす上で重要なのは、【発見欄に投稿を載せること】

②発見欄に載るためには、発信ジャンルに沿って一貫した毎日発信&コンテンツのスコアを上げること

③インスタ運営側にあなたの発信ジャンルを認識してもらう:投稿するジャンルを1つに絞る・同様アカウントにイイね・フォローなど

④シグナルを貯める:あなたの投稿にアクションしてもらう

 

繰り返しにはなりますが、初期段階で目先のフォロワーを求めてはいけません。フォロワーは必ず後から付いてきます。嫌でも伸びます。まずやるべきなのはフォロワー集めなんかではなく、インスタAIに評価してもらうことを意識していきましょう!

 

3.投稿の作り方

 

実際に投稿を作る際は、Canvaという無料デザインツールがオススメです。

デザインの知識がない僕でも、すでにテンプレートや素材などが揃っており初心者でもプロ並みのクリエイティブを作ることができるようになります。

 

インスタ発信をしている9割は確実にこのCanvaを使っているので、ぜひ活用していきましょう!

このCanvaの使い方については、公式のTwitterが非常にわかりやすいので是非見てみてください。

 

初期で絶対にやって欲しいこと

✔️モデルアカウントを参考にして企画選定・デザイン構築を行う

→知識も経験もない初期段階から自己流で投稿を作っても確実に滑ります。インスタは良くも悪くも正解が落ちているので、モデルアカウントをいい意味で真似て作っていくと、伸びる投稿の傾向や感覚が掴めるようになります。

 

さて、ここまでで以下のことが頭に入っているはず。

 

✔️自分の投稿をとにかく発見欄に載せる

✔️そのためには、発信ジャンルに一貫した投稿を毎日あげる

✔️ユーザーから何かしらのアクションをもらう投稿を作る

 

では、具体的にどのような投稿を作っていけばいいのでしょうか?

 

その答えが本章のテーマである、保存数が多い投稿を作ろうということです。

 

保存数が多い投稿=ユーザーにとって有益な投稿である=インスタAIは高い評価をする=発見欄に投稿が載りやすくなる=多くのユーザーに投稿を見てもらえるようになる=アカウントが伸びる(フォロワーが増えるなど)

 

ちなみに具体的な数値目標は、保存率2〜3%を目安にしましょう。

 

保存率とは

あなたの投稿を見た人が、どれだけ保存してくれたかを表す指標です。

保存率=保存数÷リーチ数

なお、保存数とリーチ数はインサイトで確認することが可能です。

 

そして、この保存率を高めるために意識すべきことは以下の3つです。

 

保存率を高めるために

1.見る人が「後で見返したくなる」投稿を作る

2.自分らしさを出す投稿を作る

3.サムネイル(1枚目)に全力を注ぐ

 

順番に解説していきます。

 

3-1見る人が「後で見返したくなる」投稿を作る

 

投稿を保存する人は、その投稿を後で見返したいという心理が働きます。

その上で意識すべきは、この4つの要素です。

 

①再現性

 

再現性とは「自分にもできそう」と思ってもらうことを指します。

 

参考になるorならないというのは、真似できそうかどうかで決まります。

イイね以上に保存数を獲得できないと有益ではないと判断できます。投稿の企画や内容をブラッシュアップしましょう。

 

 

ちなみに、保存数が伸びると、リーチ数が爆増します。

上記は僕が過去に投稿したデータですが、保存数が異常に高かったため、インスタに高い評価をもらうことができ、結果的に470万人に僕の投稿を届けることができました。

 

この投稿によって僕は約1万人フォロワーを伸ばすことにも成功しています。

どれだけ保存される投稿が重要かよく分かりますよね。

 

保存数を増やすコツは、ユーザーが後から見返すシーンをイメージすることです。

 

このように真似しやすさの度合いで投稿の質や伸びやすさに差が出るので、「ターゲットがこの情報を参考にできるのか?」というのは常に考えてください。

 

②共感性

 

共感性とは投稿を見て「そうそう!自分も思っていた!」と思ってもらうことです。この「自分ごととして捉えてもらう」というのがとても大切です。

 

例えばインスタユーザーの特徴として「値段は安い方がいい」、「無料に敏感」というのがあります。

しかし価格の高いものばかり紹介していたら、安い節約情報を求めている人からしたら共感できず参考になりません。

 

ターゲットと同じ目線で発信できるかどうかというのがインスタ運用ではとても大切なので、定めたターゲットのお財布事情、思考習慣は理解するようにしましょう。

 

③網羅性

 

網羅性とは投稿内容の濃さのことです。フィード投稿は10枚まで載せることができますが、3枚で完結していては内容が薄く、反応をもらうことはできません。

 

なるべく多くの内容を載せてユーザーの満足度を高める工夫をしましょう。

 

しかし情報は載せればいいってものでもありません。画像内に入れられる文字数には限りがあるので出す情報、出さない情報は取捨選択しましょう。

 

④トレンド性

 

トレンド性とは「季節感」や「流行」の要素が取り入れられてるかどうかです。

 

極端に言うと夏に冬物のコーディネートの投稿は需要がありません。

情報を発信するなら誰よりも情報を早くキャッチして発信することを心掛けましょう。

 

✔️コンセプト設計で定めたターゲットに向けて投稿するということを忘れずに!

✔️発信内容に迷ったら、自分が参考モデルにしているアカウントを見てみましょう!投稿を見ているとどんな発信をしたら伸びるのか新しい気づきに繋がりますよ!

 

3-2自分らしさを出す投稿を作る

 

自分らしさがない投稿、つまりどこにでもあるような投稿は見ているユーザーの共感が生まれにくく、保存されにくいです。

 

そこで大事なのが、自分のオリジナルな写真を使う・自分の体験談を話すなど、自分にしか提供できない価値を提供すること。

 

インスタ公式も発表していますが、イイね数を稼ぐようなインスタ映えの写真には価値がないのです。質が多少なりとも悪くても、自分オリジナルを発信することを意識しましょう。

 

3-3サムネイル(1枚目)に全力を注ぐ

 

大前提ですが、上記2つの項目は投稿の中身の部分。そもそも論として、1枚目の画像で興味を持ってタップしてもらえないと2枚目以降を見てもらえません。

 

なので投稿を作る際は、とにかく1枚目でいかにユーザーの興味を惹けるかを意識してください。

 

なお、詳しくはコチラの記事で詳しく解説しているので、合わせてご覧ください。

 

 

4.投稿する際にセットでやるべきこと

 

保存数を上げるためにやるべきことは単純に投稿を作ることだけではありません。

以下の項目もセットで必ず行いましょう。

 

4-1キャプション

 

キャプションとは、下記のような投稿の紹介文みたいなイメージです。

 

 

キャプションに力を入れる6つのメリット

 

1.プロフィールアクセス数が増える

基本的にプロフィールへのアクセス方法は投稿トップのアカウントIDかアイコンをタップするかになりますが、キャプション内にメンションすることでプロフィールへの導線が一つ増えます。これでプロフィールへのアクセス数を増やし、少しでも多くの人に他のフィード投稿を見てもらう確率を高められるのは大きなメリットです。

 

 

2.情報を追加して保存を増やす

フィード投稿内に載せられかった情報をキャプションに追記しています。知りたい人はしっかり調べるので、こういう体験談は情報材料として貴重です。このキャプションだけでしっかり保存してくれます。

 

3.滞在時間の獲得

キャプションを読んでもらうことで、アカウントの滞在時間が伸びてインスタAIの評価も上がります。小さいことですが、こういう積み上げの掛け算でアカウントは大きくなっていきます。

 

4.アカウントのプレゼン

キャプションの冒頭でも後半でも、自分が発信してる内容をアピールできます。フィード投稿は外部に露出することも多いので、初めてコンテンツを見た人に対して、プロフィールに飛んでくる前にプロフィールを伝えることができます。

 

5.属人感の演出

キャプションの使い方は自由です。なので毎回の投稿内容を感想文にしてもいいし、ポエムにしてもいいし、個性を出すことができます。

YouTuberの概要欄に対してコメントがくるように、キャプションを濃くすることで、キャプションに対してコメントを誘発することもできます。そういう意味ではどういうアカウントでもキャプションの使い方ひとつで運用者の色を出せる絶好の場所なのです。

 

6.検索で引っかかりやすくなる

最近のインスタでは、キーワード検索が出てきました。

例えば、あなたがダイエットの発信をしているなら、ダイエットに関連する言葉をキャプションで書くことで、ユーザーがインスタでダイエットについて検索する際に、ヒットしやすくなるというイメージです。

 

なので、自分の発信ジャンルや投稿内容の中で検索されそうなワードを入れるとこで、見てもらいたいユーザーに投稿が届けやすくなります。

 

キャプションの型はこれを使おう

 

僕がこれまで多くのアカウントを見てきた中で、最も効果のあるキャプション構成を見出したので、下記の型に当てはめて、あなたなりのものにカスタマイズしてみてください。

 

最強のキャプション構成

①自分のアカウントをメンション
②今日の投稿のまとめ
③投稿への想い
→敬語ではなく話し言葉で自分の思いを書くとファン化しやすい
④コメント誘導
→クイズや質問(あると理想的)
⑤自己紹介
⑥ハッシュダグ

 

この流れにすることで、フォローもされやすく、ファン化もできコメントも増やすことが可能になります。

 

4-2ハッシュタグ

 

 

ハッシュタグは、自分のことをフォローしていない人に向けて投稿を見てもらう・存在を知ってもらうために有効な手段です。
※1投稿最大30個までつけられます。

 

 

数字を見てわかる通り、初期段階ではハッシュタグでしか数字を伸ばすことができないです。

 

ここで重要になるのが、投稿に関連するハッシュタグだけを付けるということ。

投稿に全く関係のないハッシュタグを付けると、インスタAIから適切な評価をされなくなってしまい、露出が減ってしまいます。

 

NG例

ダイエットに関する投稿なのに、コスメや旅行などのハッシュタグを付けるなど

 

必ず投稿内容と一貫したハッシュタグを付けるようにしましょう。

 

ちなみにハッシュタグのボリュームですが、1年にわたる分析の結果、1万件〜30万件が最も効果があります。

これより大きいボリュームのハッシュタグ(50万件・100万件など)は3つぐらい付けておく程度でOKです。大きすぎるタグをつけても競合アカウントが多すぎてあなたの投稿が埋もれてしまうのであまり効果がありません。

 

無理に30個付ける必要は一切ありません。

本質は、先ほどお伝えした通り、投稿に関連するタグをつけるということ。これだけです。

 

 

ここまでの内容を理解いただけたら、早速今から検索されやすい小さいボリュームのハッシュタグで外部露出を狙って欲しいのですが、ここでハッシュタグで露出することの重要性について解説します。

 

ハッシュタグで外部へ露出したら、(=発見欄に載ったら)今まで接点のなかったユーザーのシグナルを貯めることができます。

※シグナルとはインスタAIがあなたのアカウントを評価する上で必要なポイントだと思ってください。

 

このシグナルを積み上げていくことで、発見欄で露出しやすくなるのです。

 

シグナルを貯める方法

イイねされる

保存される

リーチする

DMする

ストーリーズでリアクションをもらう

アンケートに回答してもらう

 

フォロワーが少ない時は、正直このシグナルを貯めることが難しいです。

しかしハッシュタグを活用することで、フォロワーが少なくともシグナルを集めることができるのです。

 

ハッシュタグで外部に露出し、多くのユーザーにあなたの存在を認知してもらい、インスタAIにも評価してもらいましょう。

 

なお、ロードマップ0章でも解説しましたが、発見欄に投稿が載るには、まず世界中に数億あるアカウントから500個に選ばれなければいけません。(ソーシングステージ)

そして、その500個からさらに25個に選ばれて初めて発見欄に載ることができます。(ランキングステージ)

 

 

この500個・25個にあなたのアカウントが選ばれる上で重要なのが、上記の「シグナル」です。

 

 運用初期の段階で重要なのは、インスタAIにあなたのインスタは何のジャンルを発信しているのかを知らせること・ユーザーからアクションをもらうことの2つです。

 

そのためにも、適切なハッシュタグを選定して、シグナルをためてアカウントの質を向上させていきましょう!!

 

ハッシュタグの本質

ハッシュタグは数が重要なのではなく、投稿内容に適したハッシュタグがつけられてるかが重要。なので、自分のハッシュタグを見直し、投稿内容と関係ないタグは絶対に付けないようにしましょう。これだけで十分です。

 

4-3ストーリーズシェア

 

 

投稿が完了したら、フォロワーさんに投稿した旨を知らせましょう。

 

インスタグラムのアルゴリズムは親密度が高い順で表示をする仕様なので、絡んだことがない人のインスタには表示されにくいです。(フォロワー10万人いるのに、いいね数が10万件行かないのはそういうことです)

 

そのため、投稿し終えたらストーリーズシェアを行い、ストーリーズをみてくれるフォロワーさんへ向けて報告をしましょう。

 

具体的にやるべきこと

 

まずは9投稿あげる

 

というわけで、投稿をどんどん作っていって欲しいのですが、まずは9投稿をスピード感持ってあげましょう。

なぜならあなたのインスタアカウントに訪れてくれた人がいても、1投稿しかなければフォローされないからです。

 

まずはアカウントの世界観を作るためにも、9投稿パパッと上げることを強くオススメします。

 

 

9投稿あれば、最低限あなたのアカウントがどんな発信をしているのか?どんな世界観なのか?が確認できますからね。

 

投稿の質も大事ですが、まずは量をこなしましょう。圧倒的な量をこなさない限り、質は上がりませんので。

 

競合アカウントをフォローする

 

ロードマップでもお伝えしましたが、初期段階において大事なのは、インスタAIにあなたのアカウントがどんなジャンルを発信しているのかを知らせることです。

これができていないと、インスタAIはあなたを適切に評価してくれません。

 

なので、まずは自分と同じ発信をしているアカウント(フォロワー5000人〜5万人規模)を数十名程度フォローしましょう。

1日に一気にフォローするとbotと誤認され、アカウントがBANされる可能性があるので、時間を空けながら1日10件とかにしておきましょう。

 

競合アカウントのフォロワーにいいね周りをする


初期段階においてあなたのアカウントや投稿は全く認知されていないため、自分からイイねなどをして存在を知らせていくことが大切です。

 

いいねを返してくれたユーザーに営業DMを送る


インスタからの評価を高めるにはユーザーとのコミュニケーションが重要です。積極的に挨拶や会話をしましょう。

 

例:イイねorフォローありがとうございます!素敵な投稿だったのでイイねorフォローさせて頂きました!僕のアカウントではiPhoneを上手く使いこなせていない方に向けて、誰でも便利に使いこなせる方法を発信してます!今後も是非宜しくお願いいたします!

 

キュレーションアカウントに営業DMを送る


キュレーションアカウントとは、インスタのまとめアカウントみたいなイメージ。人の投稿を借りて伸ばしているアカウントですね。ここにあなたの投稿を載せてもらえれば一気に認知が広がりますよ。

 

https://instagram.com/gadget___lab?igshid=YmMyMTA2M2Y=

→僕もこのようなキュレーションアカウントに投稿を載せてもらってから一気にアカウントの伸びが加速しました。

 

ハッシュタグを組み替える


毎回同じタグではなく、伸びてるタグに切り替えていくことも大切。

 

上記を繰り返す


あとは、ひたすら繰り返しです。インスタで成果を出す秘訣は『継続』にあります。初期段階では徹底した毎日投稿を続けていきましょう。

 

 

厳しい現実をお伝えすると、フォロワー0人の状態ではどれだけ有益な情報でどれだけみやすいデザインでも外部に露出することはアルゴリズムの仕様上ないです。

 

そのため、プロフィールの設計・9投稿まずはあげるなど、しっかり世界観を構築したのちに、自分の足を使ってイイね周りをしてアカウントの認知を広げたり、キュレーションアカウントに掲載してもらい、大きいアカウントの影響力を借りるなど、フォロワーが少なくてもアカウントの認知を広げる行動を起こしましょう。

 

初期段階はこういった小さい積み上げがとても大切なので、できることを網羅的にやっていきましょう。フォロワー200〜300人を越えてきたあたりから投稿が外部に露出していくので、そこから指数関数的に伸びていくので、最初の数ヶ月をがんばりましょう!!

 

✔️なりおインスタ:総フォロワー数15万人の運用ノウハウ・裏側を発信中

✔️なりおLINE:3時間超の無料勉強会・早い者勝ちプレゼント配布など最新情報

✔️BOOST CAMP:なりおが運営するインスタマンツーマンスクール

 

 

 

 

  • この記事を書いた人

なりお

なりお/24歳/インスタを中心にSNS事業を展開/SNS完全マンツーマンスクール「BOOST CAMP」運営責任者/1年で個人SNS総フォロワー15万人突破/法人企業様向けのインスタコンサル事業・運用代行事業/スクールセミナー講師事業

-インスタ運用を始める前に, 無料記事

© 2024 BOOST CAMP Powered by AFFINGER5