インスタ運用を始める前に 無料記事

インスタ運用ロードマップ①フォローされるプロフィールを設計する

2023年1月9日

どうも、なりおです。

なりおについて詳しく知りたい方はコチラをご覧ください

〜なりおって何者?普通の銀行員だった23歳が
たった1年半でインスタ起業するに至った僕の全てを初公開〜

タップして見てみる

 

さて、本記事の第1章から第5章にわたって、インスタ運用初心者が具体的にやるべき行動をロードマップ形式でまとめていきたいと思います。

 

まず最初にやるべきは、あなたのアカウントを見てくれた人に、フォローしてもらえるようなプロフィールを作るところからです。

 

プロフィールなんて適当でイイんじゃないの?

 

と思われがちですが、甘すぎます。いくら質の高い投稿をしたとしても、プロフィールが上手く設計できていないとフォローされない残念なアカウントになってしまいますからね。

 

プロフィールは何が合っても気は抜けません。

 

順番に解説していきますが、ただ見るだけではなく、ご自身のアカウントはどう設計していくのかもしっかり考えながら進めてくださいね。

 

1.コンセプトを設計する

 

プロフィールを作る上で、まずはインスタアカウントのコンセプトを決めなければいけません。

 

コンセプトとは

発信の全体的な軸となるもの

 

コンセプトを決めないと、発信の軸がブレブレになってしまい 全く伸びないアカウントになってしまいます。

例えば、家を立てる際にいきなり組み立てから入りません。必ず設計図を作成しま す。その設計図がインスタでいうアカウント設計というわけです。

 

コンセプト設定において重要なのは以下の4要素です。

 

コンセプト設計の4要素

①誰に向けて発信する?

②どんな発信をする?

③どんな問題を解決する?

④どうなってもらいたい?

 

1-1モデルを5人探す

 

とはいえ、1から自分でコンセプトを決めてください、と言われても難しすぎます。

なので、まずやるべきはリサーチです。

 

自分が「こういうアカウントになりたいな」と思う参考になる、モデルとなるアカウントを5つピックアップしましょう。

 

僕自身も現在個人では3つのアカウントを運営していますが、全てモデルとなるアカウントを5つ探してから初めていきました。

 

探し方基準①自分と同じ発信ジャンルである

 

まあ至極当たり前の話ですが、自分と同じ発信ジャンルじゃないと、参考になりませんからね。

インスタの検索欄で、ハッシュタグなどを駆使して色々見てみましょう。

 

 

探し方基準②直感的に「イイな」と感じる

 

この直感もかなり重要です。人がフォローする要因も、「なんかこのアカウントの世界観好きだな」というケースが意外と多いです。

 

なので、色んなアカウントを見る中で、自分が直感的に「こういう人になりたい」・「なんか尊敬できるし憧れる」という感情を抱いたなら、まさにモデルになるでしょう。

 

探し方基準③フォロワー数は1万〜5万人

 

モデルにするアカウントの規模は、フォロワー数にして1万人〜5万人がベストです。

1万人フォロワーがいるということは、その発信ジャンルに需要がある証明になりますし、これから参入する余地もあることになります。

 

上記3つの基準を参考に、まずは自分が目指したいモデルを5つピックアップしてください!

 

1-2発信ジャンルを決める

 

リサーチを通じて、モデルとなる参考アカウントを5つピックアップできたら、発信ジャンルを明確にしましょう。

 

たくさんのアカウントが存在する令和の時代において、ジャンル選定を誤ると、残念ながら伸ばすことはかなり厳しいでしょう。

逆にアカウントを作る際に、適切なジャンルを選定できれば成功ルートに乗ることができるというわけです。

 

そんなジャンルを選ぶ際に重要なのが、大ジャンル・小ジャンルの考え方です。

 

 

大ジャンルを一言でいうと発信テーマの大枠です。
例→ダイエット系・節約系など

 

小ジャンルとは大分類を分解した区分けのものです。
例→ダイエットレシピ・100均アイテム特化など

 

コンセプトを決めるときはこのように大ジャンルと、それに沿った具体的なテーマ(=小ジャンル)を決める必要があります。

 

フォロワーを伸ばすコツは具体的なテーマ(小ジャンル)に沿って発信することです。  
幅広くレシピについて発信してるアカウントはたくさんありますが、無添加レシピに特化してるアカウントって実はまだまだ少ないです。なので「無添加レシピを作りたい」層に、あなたの投稿は強く刺さります。  

 

 小テーマが重要な理由はズバリ、見てもらう機会が少ないからです。 まずはテーマを絞って「そのテーマについて知りたい!」って層を確実に取りにいくべきです。  

 

✔️大ジャンル:ダイエット

✔️小ジャンル:ダイエットヨガ

 

ジャンルの選定方法

 

ジャンル選びに悩んでいる方は、以下の3要素を参考にしてみてください!

 

①自分が好き・得意な分野

インスタの発信は”継続”が最も重要だからです。好きでも得意でもない分野は初めは意気込んで頑張れても、数ヶ月・1年と継続して発信し続けるのは厳しいでしょう。

 

オススメは、日々の日常で「無意識にこなしていること」・「他人から見ると大変そうに思えることを自分は何の苦を感じることなく行えること」ですね。料理とか掃除とか。

 

②実体験で語れる分野

自分の体験を投稿にすることでアカウントにファンがつきます。

例えば、3ヶ月で5キロ痩せた・半年で100万円貯めた節約術など。

 

③お金が稼ぎやすい分野

インスタを始める目的にもよりますが、お金稼ぎが目的ならそのジャンルがお金を稼ぎやすいのかもしっかり考える必要がありますね。

 

発信ジャンル(大ジャンルと小ジャンル)が決まったら、次のステップにいきましょう!

 

1-3発信内容を決める

 

次に決めるべきは、発信内容です。

1-2で発信ジャンルを決めたと思いますが、実際に発信活動をこれからする中で、どんな内容を投稿するのかを明確にしましょう。

 

ポイントは”選択と集中”です。

 

Aについては発信するけど、Bについては発信しないというように取捨選択をしましょう

 

なりおiPhone便利術アカウントの場合

iPhoneユーザーが見て便利そうだなと感じる内容だけ発信する。

アンドロイドユーザー向けの発信は一切しない。

iPhoneユーザー・アンドロイドユーザー、両方に向けた発信をすると、フォローされない。(アンドロイドユーザー向けの発信をしたら、iPhoneユーザーがそれを見ても参考にならないから離脱してしまう)

 

なりおお金のアカウントの場合

お金の知識がない人向けに、初心者でも分かる超初心者向けの内容だけ発信する。

ある程度お金の知識がある人向けの発信は一切しない。

 

ダイエット、中でもヨガに特化した発信をする。筋トレやレシピなど、他のダイエット発信は一切しない。

 

1-4ベネフィットを決める

 

ここめっちゃ大事です。(他も大事ですが、ここは特に)

要は、あなたの発信は、見てくれるユーザーにとってどんな価値があるのかを決めるということです。

 

なりお
あなたの投稿を見ることで、何が得られる?

 

ベネフィットとは

将来得られる価値

 

なりおのアカウント

✔️iPhone便利術:僕のアカウントを見ることで、今まで上手く使いこなせていなかったiPhoneがより便利に快適に使いこなせるようになる

✔️お金のアカウント:僕のアカウントを見ることで、お金に関する知識が全くない状態から脱却し、将来に向けた資産運用ができる状態になる

✔️インスタ運用アカウント:僕のアカウントを見ることで、インスタでお金を稼ぐ仕組みが理解でき、インスタを仕事にして自由な生き方ができるようになる

 

あなたのアカウントが提供できる価値はなんでしょうか?見ている人をどんな未来に連れていくことができますか?

 

初期段階で、明確にすることは難しいかもしれないので、一旦は仮でもOKです。まずはイメージとしてベネフィットを定めましょう。

 

私はダイエット、中でもヨガに特化した分野で発信する。このアカウントをフォローすることで、むくんだ身体を絞ることができ、女性が憧れる”くびれ”を作ることができるようになる。憧れのモデルさんのような細く美しい体型になれるから、今まで履けなかったジーンズが履けるようになる。鏡を見ても理想の体型だから自己肯定感が上がり、毎日が幸せに感じるようになる。

 

1-5発信を誰に届けたいか決める

 

次にやるべきは、ターゲットの選定です。

あなたの投稿を誰に届けたいのか、明確にしましょう。

 

なりお
間違っても、全員に届けようなんて考えてはいけませんよ!

 

1-4で決めたベネフィット(提供できる価値)は、一体どんな人が求めているのでしょうか?

 

1-4例

私はダイエット、中でもヨガに特化した分野で発信する。このアカウントをフォローすることで、むくんだ身体を絞ることができ、女性が憧れる”くびれ”を作ることができるようになる。憧れのモデルさんのような細く美しい体型になれるから、今まで履けなかったジーンズが履けるようになる。鏡を見ても理想の体型だから自己肯定感が上がり、毎日が幸せに感じるようになる。

 

上記の例から考えられるターゲットは以下があげられます。

 

ターゲット例

✔️周囲の女性が憧れる美しい体型になりたい

✔️くびれを作りたい

✔️自己肯定感を上げたい

 

これらの情報をもとに、”ペルソナ”を設定していきます。

 

ペルソナとは

架空の人物を1人作り上げるというもの。年齢・性別・住まい・職業など、実在するかのようなプロフィールを1人作ります。

 

参考

✔️ターゲット:「30代女性」など、ざっくりとした設定

✔️ペルソナ:32歳女性、東京新宿在住。独身。IT関連の仕事をしている。など詳細に実在するかのような設定

 

ペルソナを設定することで、今後の発信内容がブレることなく、一貫して行うことができるようになります。

 

ペルソナ例

・名前:佐藤あやか
・性別:女性
・年齢:26歳
・住まい:東京都新宿区
・職業:ITベンチャー企業の営業職
・学歴:早稲田大学、法律学部卒業
・家族:独身、4人家族
・暮らし:仕事は非常に忙しく、朝8時には家を出て夜は21時に帰る生活。土日は昼まで寝て、夕方から買い物や飲みに行くことが多い。
・趣味:飲みに行くこと・美味しいご飯を食べること
・価値観:メリハリはしっかり付けたい。仕事は仕事、プライベートはプライベートで線引きを徹底している。
・ネガティブ面:自分に自信が持てない。平日は仕事ばかりで運動できないし、休日は飲みに行くことが多いため、むくんでいる。

 

上記例のように、まずは自分の投稿はこの人に届けたい、というような架空の人物を1人決めましょう。

 

1-6潜在的ニーズをあぶり出す

 

潜在的ニーズとは、上記で定めたペルソナが気づいていない、無意識的な欲求のことです。

 

例えば、上記例の場合だと、本当はダイエットしたいのに、ダイエットの方法がわからないから飲みに出かけてしまう(現実逃避)など。

 

この潜在的ニーズを探す上でオススメなのが、1番最初にやったリサーチです。始めに5人のモデルを探しましたよね。

そのモデルとなっているアカウントが日々どんな発信をしているのかよく観察してみましょう。1万人以上のフォロワーを獲得できているということは、ペルソナの潜在的ニーズをしっかり捉えた発信ができている、価値提供できている証拠です。

 

そのアカウントを見て、ペルソナのどんな悩みをどんな発信で解決しているのか?徹底的にリサーチすると、この潜在的ニーズは定まりますよ。

 

1-7コンセプトを言語化する

 

さあ、ここまでやってきたことを最後にまとめましょう。

このコンセプトをズバッと決めさえすれば、今後あなたが発信する投稿やストーリーズで、どんな企画・どんな内容で発信すべきかの軸が明確になりますからね。

 

下記の4要素を覚えていますか?これをもとにまとめますよ。

 

コンセプト設計の4要素

①誰に向けて発信する?

②どんな発信をする?

③どんな問題を解決する?

④どうなってもらいたい?

 

例えば、ここまで例として上げてきたダイエットアカウントの場合

 

①20代後半女性で仕事が忙しいが故に、運動ができず、自分の体型にコンプレックスを抱いている人に向けて

②毎日たった10分でできる簡単ヨガの方法やコツを紹介する

③理想の体型に憧れるも、その方法が分からず現実逃避してしまっている。その葛藤・モヤモヤから脱却させる。

④毎朝家を出る前に、鏡に映る自分を見て、理想の体型であることを確認し、自己肯定感を上げてもらう。

 

なりおiPhone便利術アカウントの場合

①僕の母親のようにiPhoneを何となく持っているけど 機能や操作が分からず悩んでいる4.50代の主婦さんに向けて

②iPhoneを日々使う中で最低限知っておくべき機能や 知っていると便利な機能を紹介する

③iPhoneを上手く使いこなせない。ネットで調べてもイマイチ理解できない。 結果、何も解決せずにずっと悩んでしまっている状態を脱却させる

④iPhoneを誰の助けもなく使いこなせる状態を目指す。 iPhoneの便利さに気づいてもらう。

 

これにて、最初にやるべきコンセプト設計は終了です!

このコンセプトがあなたの発信活動における軸となるので、投稿する際には常に意識しましょう!

 

2.ユーザーネームを決める

 

プロフィールに来てくれた人が、どのような流れでフォローしてくれるのか?

その仕組みをまずは解説します。

 

よくビジネス用語として使われるのがAIDMAの法則です。

 

Attention:認知される

Interest:興味を惹く

Desire:欲求

Memory:記憶してもらう

Action:行動してもらう

 

 

 

フォローまでの導線

Attention:赤:ユーザーネーム・アイコン・名前→どんなアカウントなのか知る

Interest::オレンジ:発信内容を見て興味を持つ

Desire:黄色:詳細を見てもっと詳しく見てみたい欲求を持つ

Memory:水色:ハイライト→自分が求めている情報を発信しているか確認する

Action:ピンク:フォローor URL→行動に移してもらう

 

お分かりいただけましたか?

ユーザーはアカウントを訪れてからフォローするまでに、プロフィールのあちこちを見ているのです。

 

だからこそ、プロフィールは細部までこだわる必要があるのです。

 

ここからはプロフィールの各項目でやるべきことを詳しく解説していきます。

 

まずはユーザーネーム。

ユーザーネームとは、アカウントの上部にある、ローマ字部分です。

 

 

意識すべきは下記です。

 

①検索しやすいシンプルさ

→あまりに長すぎるユーザーネームだと、検索をかけたいユーザーからすると、かなりの手間です。シンプルさを意識しましょう。

 

②発信ジャンルを入れ込む

→自分が発信するジャンルと関係ないワードを入れると、見た人からすると”このアカウントってどんな発信しているんだろう”と不安な気持ちにさせてしまいます。発信ジャンルに沿ったワードを入れるよう意識しましょう。

 

③検索に引っかかりやすくする

→これ重要です。②に通じる部分になりますが、例えばユーザーがインスタの検索欄でダイエットというワードを調べた時に、ユーザーネームにダイエットのワードが入っていると、検索でヒットしやすくなるのです。

 

 

 

このように、発信ジャンルに関連するワードをユーザーネームに入れるだけで、検索欄で表示されやすくなり、アカウントを見てくれる人も出てくるので、是非やってみてください!

 

3.アイコンを決める

 

アイコンは、あなたのアカウントを表す看板のようなものです。

ここもしっかりこだわりましょう。

 

アイコン設定で意識すべきことは以下です。

 

①パッと見て分かるようにする

→遠くから撮影したような顔写真とかは最悪です。数あるインスタアカウントの中で存在感が薄く埋もれてしまいます。

 

②発信ジャンルをイメージできるアイコン

→アイコンはあなたの看板。発信ジャンルと関係ないアイコンにしたところで何の意味もありません。

 

③自分を表す色を入れるとGOOD

→人は色で記憶しやすい生き物。なので、あなたと言えば赤色だよね!みたいなブランディングができればアイコンの役目は十分果たせていることになります。僕はそれぞれのアカウントで分かりやすく色を分けて運営しています。

 

自分でアイコンを作るのが難しそうであれば、ココナラクラウドワークスなどを利用してデザインが上手い人に発注するのもありです。

数千円でかなり質の高いものを作ってくれますよ。

 

メモ

ちなみに、僕のiPhone便利術アカウントCanvaを使って自分で作成、お金のアカウントはココナラで2000円で作ってもらいました。

 

4.プロフィール文を決める

 

アイコンが決まれば、プロフィールを作り込んでいきましょう。

プロフィールはあなたの自己紹介を行い、あなたがどんな人なのかを知ってもらう場所です。

 

プロフィール文は最大150文字なので、文章を読ませるというよりも、視覚的に訴求することを意識しましょう。

 

 

アカウント名

・アイコン下に表示される

・自分の名前orあだ名+発信ジャンルをシンプルにまとめましょう

・アカウント名であなたがどんな人かざっくりイメージしてもらえます

・なりお-「インスタ」を「仕事」に!

 

キャッチコピー

・アカウント名の下にくる一言の文章

・ユーザーの興味を惹く文章を書きましょう

・インスタを仕事に!

 

アカウント紹介

・アカウントでどんな情報、価値を提供しているのかをシンプルにまとめていきます

・実績や権威性を数字で記載できると信頼してもらいやすくなります

・必ず■や●を用いて箇条書きでまとめましょう:見やすい・読みやすいから

 

プチテクニック

・ストーリーズ限定で〜:ストーリーズはフォローしないと見れないから、有益な情報をストーリーズで発信しているならフォローしておこうかなという心理が働く

・毎日〜時に投稿!:毎日決まった時間に投稿するなら、見たいしフォローしておこうという心理が働く

 

ここでもリサーチが鍵を握ります。

 

完全オリジナルで完璧なプロフィール文章を作るのは難しいです。

最初に5つピックアップしたモデルアカウントを参考に、プロフィール文章を完成させましょう!

 

プロフィール文章のテンプレート

\アカウントのコンセプトを記載/
1番伝えたいメッセージを記載
■フォローするメリット①
■フォローするメリット②
■フォローするメリット③
ストーリーズ限定で〜発信してます

 

 

ここで1つ大きな注意事項をお伝えしておきます。

絶対に自己流でプロフィール文章を作ってはいけません。

 

すでにリサーチ段階でモデルアカウントを3つ〜5つ挙げましたよね。そのモデルアカウントのプロフィールをじっくり観察して、自分のアカウントに落とし込むようにしましょう。

 

✔️文字の文量

✔️使っているキーワード

✔️伝えたいメッセージ

 

イイですか。絶対に自己流では作らないように。

 

なお、プロフィール文章はこれから定期的にブラッシュアップして修正していきます。

なぜならフォロワーが増えるにつれて、あなたに求められること、フォロワーが求めていることがアカウントによって変わってくるからです。

 

フォロワー推移を見つつ、伸びが良ければプロフィールを変える必要はないですし、伸びにくくなってきたらプロフィールを少しいじって見るのもイイでしょう。

 

5.ハイライトを設置する

 

ストーリーズは原則24時間で消えてしまいますが、プロフィール下にあるハイライトを設置することで、ストーリーズを残すことが可能になります。

 

 

1番右端にある「新規」を押すと作ることができます。

 

あなたのアカウントを見て興味を持ってくれたユーザーは、ハイライトを見て、フォローしたら自分の役に立つアカウントかな?というジャッジを行い、最終的にフォローに至ります。

 

なので、ハイライトでは以下の内容を設定するとGOODです。

 

①自己紹介

→必須です。あなたがどんな人かを確認してフォローする人が一定数います。あなたの経歴や、なぜインスタ発信をしているのかなどを赤裸々に綴っていきましょう。

 

②どんな発信をしているのか

→ここまでで作り込んできたコンセプトの出番です。誰に?どんな内容を?どんな価値を届けているのかをまとめましょう。

 

③失敗談や経験談

→これらは自分らしさをアピールできるネタになります。あなたのファンを獲得できる可能性につながるので、是非自身の発信ジャンルに関連する経験談・エピソードも織り交ぜていきましょう。

 

PDCAが大事

 

ここまでフォローされるプロフィール設計について解説してきました。

 

フォローされないということは、プロフィールに問題がある可能性が高いので、少なくとも月に1回は、アカウントのコンセプトと発信内容に乖離がないかをチェックしましょう。

 

もしずれていたら、随時プロフィール内容も変えるなど、常に改善の意識は忘れずに!

 

✔️なりおインスタ:総フォロワー数15万人の運用ノウハウ・裏側を発信中

✔️なりおLINE:3時間超の無料勉強会・早い者勝ちプレゼント配布など最新情報

✔️BOOST CAMP:なりおが運営するインスタマンツーマンスクール

 

 

 

  • この記事を書いた人

なりお

なりお/24歳/インスタを中心にSNS事業を展開/SNS完全マンツーマンスクール「BOOST CAMP」運営責任者/1年で個人SNS総フォロワー15万人突破/法人企業様向けのインスタコンサル事業・運用代行事業/スクールセミナー講師事業

-インスタ運用を始める前に, 無料記事

© 2024 BOOST CAMP Powered by AFFINGER5